一般社団法人 千葉県作業療法士会 Chiba Assocition of Occupational Therapists

第27回 千葉県作業療法士学会

第27回 千葉県作業療法士学会 Association

ボタンをクリックで各部局の位置までスクロールします

 

2025年7月1日 演題発表(口述・ポスター)、ブース展示、ワークショップ、オンデマンド配信の募集を開始しました
2025年6月20日 学会長挨拶を掲載しました
2025年6月16日 学会プレ企画のお知らせを掲載しました
2025年5月13日 学会概要を更新しました

学会概要 Outline

27回千葉県作業療法士学会

 

 開催日:2026年 3月 8日 (日)

 場 所:八千代リハビリテーション学院

     (八千代市八千代台北11-1-30)

 テーマ:作業療法の種をまく~日々の実践がつなぐ未来~

 学会長:金平 智恵美(八千代リハビリテーション学院)

 問い合わせ先:ot_gakkai27@yahoo.co.jp

 

※学会プレ企画を行います!

 是非参加して、学会発表しましょう! ⇒ その他お知らせをご覧ください

 

【動画】事例報告の書き方のポイント
「作業療法の事例報告 そのフレームワークと核心」
                  講師 熊谷将志(東京湾岸リハビリテーション病院)

第27回千葉県作業療法士学会では、事例報告の書き方に関する解説動画をご用意しました。本動画では、臨床実践を学会発表として言語化する際のフレームや考え方のポイントを解説しています。抄録の書き方に不安のある方や、後輩指導の参考にしたい方にもおすすめの内容です。

「わかばの力」への応募を検討されている方:まずは本動画をご覧いただき、その内容を参考にしながら抄録作成を進めてみてください。

 

学会準備の進捗状況はこちらをチェック!! ⬇️⬇️

  • X
  • Instagram
  • Facebook

演題発表・出展企画を募集いたします!

演題発表の詳細は【演題募集のご案内】をご確認ください。

 

【1】一般演題募集
 日々の実践や研究成果を、口述またはポスター形式でご発表ください。
 ・ 募集締切:2025年8月31日(日)
 ・登録フォーム:https://forms.gle/g94y7vrpynaZ6fv79
 ※発表形式の希望は可能ですが、最終決定は学会側で行います。

【2】サポート付き演題「わかばの力」
 初めての学会発表にチャレンジしたい方、発表に不安のある方を対象としたサポート枠

 です。経験あるOTが、抄録作成から丁寧に伴走します。
 ・募集締切:2025年8月31日(日)
 ・登録フォーム:https://forms.gle/En9wrY6Rzxnh19dD8

 ※詳細は、【サポート付き演題「わかばの力」募集のご案内をご確認ください。


【3】学生演題募集
 学生の皆さんのフレッシュな視点を歓迎します!
 指導教員との連名でぜひご応募ください。
 ・ 募集締切:2025年8月31日(日)
 ・登録フォーム:https://forms.gle/5HB7g2kSfPrNULVMA


【4】「はぐくむ力」発表相談フォーム
 演題の進め方、スライド作成のご相談など、個別にメールでサポートいたします。
 ・募集期間:随時受付中
 ・相談フォーム:https://forms.gle/4GZPSkUt1r5kPDGC6

【5】ブース・ワークショップ・オンデマンド出展募集
 団体・個人による展示企画やオンデマンド配信の出展も募集中です
 活動紹介や実践の共有の場として、ぜひご活用ください。

 ・募集内容:ブース(パネル展示、テーブル展示)

       ワークショップ(1時間程度)

       オンデマンド配信

 ・募集締切:2025年7月31日(木)
 ・申込フォーム:https://forms.gle/qrbRfpY2FYPt19KK7
 ※企業による出展は対象外です。

 

皆さまのご応募・ご参加を心よりお待ちしております!

 

演題募集のご案内

Loading...
Taking too long?

Reload document
| Open in new tab

ダウンロード [232.99 KB]

 

サポート付き演題「わかばの力」募集のご案内

Loading...
Taking too long?

Reload document
| Open in new tab

ダウンロード [216.20 KB]

27回千葉県作業療法士学会の開催にあたって

 

27回千葉県作業療法士学会

学会長 金平 智恵美

 

昨年度の第26回学会は、「医療から暮らしにつなぐ作業療法士~対象者は全人類、その人らしさを探求する~」をテーマに知識・人脈・おもいをつなぐ、非常に活発な学会でした。

 

今年度の第27回学会は、202638日(日)に八千代リハビリテーション学院を会場として、「作業療法の種をまく~日々の実践がつなぐ未来~」をテーマに開催いたします。

「種をまく」という表現には、小さな実践がやがて大きな成果や変化をもたらすという希望が込められています。作業療法は、日々の臨床の中で地道に、丁寧に、そして対象者一人ひとりに寄り添いながら積み重ねられていくものです。その積み重ねが、未来の作業療法を形作り、地域や社会に新たな価値をもたらす原動力となります。

本学会では、臨床・研究・教育・地域活動など、多様な分野で実践を重ねる作業療法士の皆様が、経験や知見を共有し合う場となることを目指しています。参加される皆様一人ひとりが、それぞれの「種」を持ち寄り、学び合い、育み合うことで、新たな可能性を共に切り拓いていきたいと考えております。

そして、学会で得た「種」を各地域に持ち帰り、それぞれの土壌に根付かせ、実りある作業療法の成果として育てていただければ幸いです。

 

最後に、今回の開催にあたり、ご支援・ご協力を賜っております関係各所の皆様、そしてご参加くださる皆様に心より感謝申し上げます。

 

多くの皆様とこの貴重な1日を共有できることを楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

【東葛南部ブロック研修会・学会プレ企画のお知らせ】

どう書く?どう教える?チバからはじめる事例報告〜種からわかばを育てよう〜

 事例を発表してみたい!でも書けばいい?どう後輩に指導したらいい?その疑問を一緒に解決して#千葉OT学会で発表してみませんか?講師には東京湾岸リハビリテーション病院の熊谷将志先生をお迎えし、事例報告に必要な基本的なところを丁寧にご解説いただきます。また後半は意見交換含めた交流する時間もございますので是非有効活用していただければ幸いです。
 東葛南部ブロック委員一同皆さまのサポートできるよう頑張って参ります!皆さまのご参加心よりお待ちしております。

開催日:R7年7月18日(金)
開催時間:19:30〜21:00
開催方式:オンライン zoomにて
申込み:下記URLまたはポスターのQRからお申し込みください

   https://forms.gle/fZa93jnKYaVynhMr7

 

Loading...
Taking too long?

Reload document
| Open in new tab

ダウンロード [883.01 KB]

チャレンジ枠の演題募集!

問い合わせ先:ot_gakkai27@yahoo.co.jp