一般社団法人 千葉県作業療法士会 Chiba Assocition of Occupational Therapists

第24回 千葉県作業療法士学会

第24回 千葉県作業療法士学会 Association

チャレンジ枠の演題募集!

問い合わせ先:ot_gakkai24@yahoo.co.jp

ライブ配信時のみ:070-4121-3868

 

 

第24回千葉県作業療法士学会(WEB学会)

 

 ライブ配信日:2023年3月5日 (日) 3月12日(日)

 オンデマンド配信:2023年3月5日(日)~ 3月26日(日)

 テーマ:多彩~人々の暮らしを彩る作業療法~

 学会長:兼子 健一(千葉医療福祉専門学校)

 

学会長挨拶Greeting from the Institute president

   第24回 千葉県作業療法士学会(WEB学会)の開催にあたって


第24回千葉県作業療法士学会
学会長  兼子 健一 

 

 今回の学会テーマは「多彩~人々の暮らしを彩る作業療法~」です。私たち作業療法士の活動は、医療、介護、福祉をはじめ、保健、教育、労働、司法などにも広がっています。そして、作業療法士が担う役割は、治療だけでなく、予防的な働きかけや社会復帰の支援、学校での教育支援など、多岐にわたります。今回の学会では、参加する皆様とともに作業療法の多彩さ、作業療法がいかに対象者の生活に彩りを添えているかを確認し、作業療法の知恵をアップグレードする機会にしたいと考え、本学会のテーマを「多彩~人々の暮らしを彩る作業療法~」としました。

 

 第24回千葉県作業療法士学会は、令和5年3月5日(日)と令和5年3月12日(日)の2日のWEB開催と令和5年3月5日(日)から3週間のオンデマンド開催となります。特別プログラムとして、NPO法人えんしゅう生活支援net、ID-Lab LLCの建木健先生による基調講演『Don’t set limitation. 踏み出す一歩を~地域生活再建に向けての移動支援から就労支援~』、医療法人学而会木村病院の渡邉博之先生による教育講演『ASDが併存する統合失調症の対応について』、その他にもシンポジウム、演題発表、ワークショップ、ランチョン企画、オンデマンド配信などの計画を立てております。

 

 本学会が、参加する会員同士のつながり、作業療法の知恵のつながりを強化し、皆様が日々実践している『人々の暮らしを彩る作業療法』の一助になれば幸いです。第24回千葉県作業療法士学会が実り多い学会となるために、多くの会員の皆様が参加して頂けることを心よりお待ちしております。

タイムテーブルTimetable

基調講演

Don’t set limitations 踏み出す一歩を

     ~地域生活再建に向けての移動支援から就労支援~
    講師:建木 健 先生

       (NPO法人 えんしゅう生活支援net,ID-Lab合同会社)

教育講演

自閉スペクトラム症と統合失調症−その関係性と共通支援の試み−
    講師:渡邉 博幸 先生

       (医療法人 学而会 木村病院/千葉大学社会精神保健教育研究

        センター特任教授

シンポジウム

意識している日々の繋がり〜作業療法士の日常的な活動から見た視点より〜

    講師:松尾 真輔 先生(千葉県作業療法士会 ブロック活動部)

特別企画

社会保障制度領域における起業の変化と社会的意義

    講師:土居 義典 先生

       (有限会社総合リハビリ研究所/株式会社リボン)

ワークショップ

WS1:意外と身近な脳の疾患・てんかんと作業療法

 浪久 悠((独)国立病院機構 久里浜医療センター)
 

WS2:MTDLPを臨床でもっと活用しよう!

 MTDLP委員会 佐々木 竜司(船橋市立リハビリテーション病院)

 

WS3:千葉県における脳損傷者に対する自動車運転支援

 運転特設委員会 安森 太一(千葉県千葉リハビリテーションセンター)

 

WS4:作業療法領域における事例報告と臨床研究のファーストステップ!

 学術誌編集委員会 熊谷 将志(東京湾岸リハビリテーション病院)

ランチョン企画

OTのちょっとここだけの話

                   千葉県作業療法士会学会委員会

オンデマンド配信

私の考える対象者の作業の持つ力を引き出す作業療法と多職種連携
      ~回復期リハビリテーション病棟において~

             坂田 祥子(東京湾岸リハビリテーション病院)

明日からの臨床実習指導に “ 彩り ” を

               柴田 美雅(臨床実習指導者講習会委員会)

 

いま、求められている、多様なこどもの作業療法!!

            大なぎ 舞有、神尾 宜充、嘉門 邦岳、有川 真弓
       (千葉県作業療法士会 こども連携委員会、発達障害委員会)

はじめの一歩!災害リハビリテーションの用語を知る!!
                千葉県作業療法士会 災害対策委員会

 

千葉県作業療法士会ニュースペーパーレス化について

             露崎 雄太(千葉県作業療法士会 広報委員会)

 

あなたの大切にしていること-これまで、そしてこれから-

             浅田 佑太(千葉県作業療法士会 企画委員会)

基本情報Basic information

開催日時 ライブ配信日:2023年3月5日(日)、3月12日(日)
オンデマンド配信期間:2023年3月5日(日)~ 3月26日(日)
参加費

会 員      3,000円

非会員      4,500円
その他医療職※  3,000円
一般と学生    無料

 

※その他医療職とは、PT・ST・Dr・Ns・SW・ケアマネージャー・

 介護士・薬剤師など

開催場所

WEB開催

学会参加事前登録Registration

参加登録フォーム⇩

登録申請を終了しました。

 

参加登録締切:2023年2月19日(日)   ※   

        (参加費の入金を含む)

 

○参加費を口座へ振り込む場合:
 Googleフォームで申し込み後、参加費を下記指定口座へお振り込み下さい。
 振り込み時はOT協会会員番号(PT、STは各協会の会員番号)並びに参加者氏名を必ずご記入

 下さい。
 ご本人確認が出来ない場合、振り込みが無効となる場合がありますのでご注意ください。
 ※各個人ごとにご入金下さいますようご協力をお願いします。
  
【振込先口座】 
 (銀行名)千葉銀行
 (店 名)蘇我支店  普通 (口座番号)3832948
 (名 称)一般社団法人千葉県作業療法士会学会委員会 代表理事 坂田 祥子

[注意事項]  
①参加登録と入金が確認された方に、2月24日(金)以降メールでログインパスワードをお伝え

 いたします。3月1日(水)になってもメールが届かない場合はお問い合せ下さい。なお他人へ

 の譲渡や共同利用は固く禁じます。
②登録メールは送信エラーになる可能性がございますので、携帯会社のアドレスはお控えください。
③キャンセルの対応はありませんのでご了承ください。

お問い合わせは下記メールアドレスよりお願いいたします。

賛助会員・後援Sponsorship

その他お知らせOther Information

1.第24回千葉県作業療法士学会抄録集

 

 

2.一般社団法人 日本作業療法士協会 生涯教育制度『認定作業療法士制度』

  一部抜粋

チャレンジ枠の演題募集!

 

 

問い合わせ先:ot_gakkai24@yahoo.co.jp

ライブ配信時のみ:070-4121-3868